12月19日(土)神戸上映会 映画「神さま、わたしの鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~」(かみてつ)
■お知らせ■
明日12月19日(土)は、予定通り上映会を開催いたします。
お申し込みいただいた皆様は、マスク着用でお気をつけてお越しください。
なお、新型コロナウィルス感染防止のため、37.5度以上の発熱がある方はご来場をご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。
----------------------------
https://youtu.be/FjSYvqkk5-E
※安全な上映会やイベント開催のため、新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールをおすすめします。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458
※新型コロナウイルスの感染対策のため、当日37.5℃以上の発熱のある方、風邪症状のある方は、入場をお断りいたします。
※参加者のみなさまの安心のため、マスク着用にてご参加ください。
日時:12月19日(土) 昼の部 13:00開場 14:00開演
夕方の部 16:10開場 17:10開演
※入場には検温が必要です。時間がかかりますのでお早目にご来場ください。
場所:神戸ラピスホール(兵庫県神戸市中央区楠町7丁目3−1)
※JR「神戸」駅より北へ徒歩10分、神戸高速鉄道「高速神戸」駅より北へ徒歩8分、神戸市営地下鉄「大倉山」駅より徒歩1分
http://lapis-hall.jp/
参加費:大人 1,000円/人、18歳以下 500円/人
定員:各回 80席 (感染対策のため減らしています)
※定員に達した場合には、締め切ります。
タイムスケジュール:
13:00 1回目 開場
14:00 上映
15:30 ご挨拶、ミニトーク
15:50 1回目 終了
16:10 2回目 開場
17:10 ご挨拶、ミニトーク
17:30 上映
19:00 2回目 終了
映画ホームページ
<テーマ>
兵庫県神戸市の中心部からちょうどYの字を描くように線路が続く神戸電鉄。全国に多数あるローカル鉄道の中でも比較的大規模な鉄道です。しかし、神戸市から三木市、小野市へ延びる西側の路線、粟生線はピーク時(1992年)に比べると半分以下の利用者数になっています。そのため、経常赤字が続いており、存続問題を抱えています。
鉄道がなければ、自家用車もある、路線バスもある。そんな簡単に鉄道はなくならない。そう思うかもしれません。しかし、事はそんなに簡単ではないのです。
そんな時、神戸電鉄三木駅が火事により焼失してしまいました。2018年3月のことです。
沿線住民は、駅が炎上してしまったことで初めて、神戸電鉄がなくなってしまったら?とリアルに想像しました。
ローカル鉄道がなくなることは、人や物、情報の流れが止まることに繋がります。全国的に見ても大規模な神戸電鉄 粟生線が一部でもなくなってしまったら、全国の他鉄道も廃線になる可能性が高まります。
それではいけない!私達は、映画を通してローカル線の活性化、三木市の魅力をPRすることを考えました。
もちろん、説教くさい映画は誰も見たくありません。エンターテイメントとして成立する映画を目指しました。
<ストーリー>
兵庫県三木市。神戸に隣接するのどかな町。
三木は、古くから金物の町と知られ、高品質な大工道具が海外でも人気を集めている。その三木市にある龍神神社には、90年に一度行われる神事があり、神社の至宝「龍神様」と呼ばれる鉄像に願いを祈れば、必ず実現するという。
実際90年前には、三木市に鉄道を開通させる祈願を行い、ローカル鉄道が走ることになった。
主人公は、この神社の宮司である龍神鉄郎の一人娘、三希奈。高校3年生。
三希奈は、小さい頃から地元を走るローカル鉄道が大好きで、幼馴染の青山と一緒に一日中 電車をながめるほど。
もちろん将来の夢は鉄道の運転士。
しかし龍神神社は、龍神家の人間しか宮司になれない…
とある秘密があり、三希奈は神社のあとを継ぐことが宿命だった。
鉄道への思いを断ち切れない三希奈は、いつの頃からか父親に反発するようになっていた。
そんなある日、ローカル鉄道の駅、三木駅が大火事に見舞われてしまう。鉄道好きな青山が、なんとか火事を止めようと炎に近付こうとする中、三希奈の隠された能力が出現する。
とまどう三希奈と喜ぶ父と母。そして、火事のために鉄道が不通になり、困る人々。
しかも、赤字であるローカル鉄道が鉄道事業から撤退するのではないかとの噂が流れる。
三希奈は、鉄道を自分の手で守りたいと考え、鉄道会社への就職を鉄郎に相談するが、鉄郎は「神社こそが何よりも大切」だと聞く耳を持たない。
それに反発した三希奈は、神社の宝である龍神様を持ち出してしまうが、なんと誤って無くしてしまう。
龍神様がいないまま、90年に一度の神事が近づいてくる。龍神様紛失がバレると、神社は取り潰しになってしまうかもしれない。父親が失業したら、どうなるの? 電車が不通で通学にも困る。三希奈は、電車、家族など当たり前にあるものが、当たり前ではない事に気づく。
三希奈は、龍神様を探し出して神事を無事に終えることができるのか?
三希奈は鉄道への道を進むことができるのか?
ローカル鉄道は復活できるのか?
ローカル鉄道と神社をめぐる青春物語。
後援:
三木市
三木市教育委員会
三木市ユネスコ協会
三木市国際交流協会
This is MIKI
三木城下町まちづくり協議会
協力:
一般社団法人三木市観光協会
神戸電鉄株式会社
神戸電鉄粟生線活性化協議会
※チケット申し込み時に取得させていただく個人情報は、当上映会参加者及びスタッフ等から新型コロナウイルス感染者が発生した場合に、濃厚接触者の追跡調査を行うために使用します。この場合、個人情報の内容は保健所などの関係機関へ提供いたします。
※提出された個人情報は厳重に管理し、新型コロナウイルス感染拡大防止対策以外の目的には使用しません。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#864868 2020-12-18 10:07:50
1:00 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
昼の部(13:00開場 14:00開演) 大人 SOLD OUT ¥1,000 昼の部(13:00開場 14:00開演) 18歳以下 SOLD OUT ¥500 夕方の部(16:10開場 17:10開演) 大人 SOLD OUT ¥1,000 夕方の部(16:10開場 17:10開演) 18歳以下 SOLD OUT ¥500
- Venue Address
- 神戸市中央区楠町7丁目3−1 Japan
- Organizer
-
がんばれ粟生線映画製作プロジェクト271 Followers
62